2025年05月

クレスベビー、1号の食欲はだんだんと増してきている。相変わらず自分から積極的にがつがつと食べるほどではないが、とくに出張の都合もあって1日ほど食事を抜いたあとなどはよく食べてくれる。最初の頃の2倍くらいは食べているのではないだろうか。といっても、まだ体そのも ...

今朝はノラネコからのプレゼントはなかったようだ。なにより。さて、1号の孵化から1ヶ月が経ち、やっと正式に体重測定をした。孵化直後は残念ながら測定できなかった。軽すぎたのだと思われる。0.1g単位で計れるって書いてあった気がするんだけどな。。。なにはともあれ、体 ...

クレスベビーの1号が孵化して1ヶ月がすぎた。今夜にでも体重測定しなければ。どのくらい成長しているか楽しみだ。エサはまだ積極的にたべる、という感じではないが最初のころよりは慣れてきたみたいで、試しに一日空けてからあげたらいつもより食べているように感じた。昨晩 ...

クレスベビーの3号4号はまだ生まれていない。クレステッドゲッコーの産卵周期は2〜3週間だとおもっていたのだが、3〜4週間くらいとみたほうがよいかもしれない。ある程度は個体差があるだろうが、無事に次の卵が孵化するなら来週が濃厚か。1号の誕生から3週間が経過した。1号 ...

我が家には爬虫類以外にも両生類が1匹いる。以前はもう少しいたのだが色々あって現在は1匹だけ。オキナワシリケンイモリのいりごまである。オキナワシリケンイモリのいりごまどうやら飼育を始めて3年以上は経過しているらしい。もともといりごまとすりごまの2匹だったのだが ...

↑このページのトップヘ